出版物・ひょう通研ニュース

注文書籍・ビデオ販売のお知らせ



ただいま、更新中…。




◆◇ご注文・お問い合わせ◇◆
・兵通研へメール
 E-mail:shoseki.hyotuken@gmail.com
*申込はこちら >>>   兵通研取扱書籍・DVD注文票


兵通研製作


「なんぎな手話」について…
 ろう者が会話の中でよく使うけれど講習会では教えてくれない、どう読み取ればいいのかわからない手話のこと。
「その1」〜「その3」では、単語ごとにろうあ者に短い例文をいくつか表現してもらい、それをわかりやすく解説。 イラスト付き読み取り冊子もついています。自分でも例文を考えてみて、表現がぴったりかどうかろう者に尋ねてみる など、サークルでの学習にもご活用ください。個人の読み取り学習にもシャドーイングでの表現学習もできます。

DVD「なんぎな手話 会話の醍醐味」 ★☆ 新作 ☆★
なんぎな手話 会話の醍醐味


第58回全国手話通訳問題研究集会サマーフォーラムinきょうとで
販売を開始いたします!!


価格
2,000円
 

「会話の醍醐味」

 ろう者と思いを伝え合うための視覚的な様々な表現ルールを学ぶことを目的としています。
 自然な手話の映像から会話の醍醐味を見つけてください。

DVD「なんぎな手話 比較編」
なんぎな手話 比較編
価格
2,000円
 

「比較編」

 見る情報と聞く情報の違い。
 手話は視覚言語だからこその臨場感に溢れた、気持ちの伝わる魅力的な言語です。
 場面を共有する様々なサインは大切です。

DVD「なんぎな手話 基本にかえって」


価格

2,000円


  「なんぎな手話 基本にかえって」

「通訳」ではなく、基本的な内容に返って、手話そのものを楽しんでもらいたい、との思いで作りました。

 

 DVD「なんぎな手話 読み取り 日本語にする前に〜」





価格

2,000円

 

「なんぎな手話 読み取り 日本語にする前に〜」

 日本語にする前に手話のままで充分に分かることを目標とし、どのようにし理解するのか、その方法を学ぶためのDVDです。

  

DVD「なんぎな手話 表現編」 

価格
2,000円
 

「表現編」

「日本語を聞いて手話に変える方法」を考える手掛かりになるDVDです。
 単語変換ではなく、ろう者に伝える工夫やポイントを紹介しています。

DVD「なんぎな手話 会話ルール」
なんぎな手話 会話ルール

価格 2,000円
 

「会話ルール編」

 手話は会話言語です。
 ろう者と会話をする時上手な聞き手になって自然な会話ができる方法を身につけていただくことを目的にしています。

DVD「なんぎな手話 その3」

「なんぎな手話その3」訂正とお詫び
「なんぎな手話その3」において下記の間違いがありました。
以下のように訂正してお詫びいたします。
DVDにおいて、9-(4)の映像の次から(6)、(7)と表示されており、(5)がとんでいます。
  誤)9-(4)、(6)、(7) → 正)9-(4)、(5)、(6)
ご購入頂きました皆様に心よりお詫び申し上げます。

DVD「なんぎな手話 その2」
なんぎな手話2

DVD「なんぎな手話 その1」

価格 各2,000円
 

なんぎな手話@AB

 ろう者が気持ちを伝え合う表現。
 読み取るときは、雰囲気に合わせたイントネーションの違いで表現します。
 日本語とは違う手話の味わいや特徴をまとめました。
 単語ごとにろうあ者に短い例文をいくつか表現してもらっています。

書籍「いのち再び」大西康子(出版はクリエイツかもがわ)

価格 1,680円


〜サポートされる身になって初めてわかることがある〜
 市役所の設置手話通訳者として、阪神淡路大震災後は高齢世帯援助員として聴覚障害者や高齢者をサポートする側だった著者。自身ががんになり、初めて「サ ポートされる側」になったとき見えてきたこと。支援する側にいたときは気づかなかったたくさんのことを、「書かないではおられない」という気持ちから出版 した本です。「支援のあり方」を考えるきっかけに。





ひょう通研ニュース

 機関紙「ひょう通研ニュース」を毎月1回発行し、会員の皆様にお届けしています。 運営委員会の動きを始め、各ブロックの活動報告、委員会だより、会員紹介、 全通研ニュース、新刊案内、事務局便りなど、盛りだくさんな内容でお届けしています。

 申込み、問い合わせは事務局までどうぞ!